ソウル旅行(グルメ編)
2019年4月10日~17日、ソウル旅行してきましたので写真を紹介します。
-----------------------------------------------
韓国旅行の楽しみの一つはグルメです。日本では食べられないおいしい食事を楽しみました。
「カンジャン・ケジャン」です。生のカニを魚醤に漬けたもので、韓国A級グルメの一つでしょう。
ソウル乙支路4街にある「石山亭」は美味しい焼肉レストランです。その近くのホテルにチェックインしましたので行ってきました。 なんと、肉食系韓国女子に席巻されていました。恐れをなして、焼肉ではなく「カルビ湯」を注文しました。
南大門の食堂街で「カムジャタン」を食べました。
「ユッケジャン」と「スンデ(グ)」は通常は別のメニューですが、この食堂では合成した名前のメニューがありましたので注文しました。
韓国の個人経営の食堂では、まず間違いなく、100%の店の料理人は女性(オバサン)です。中国の店ですと男性が料理人です。「部隊チゲ(ブデチゲ)」を注文しました。このメニューは文字どおり、部隊が野戦演習に出たとき、男の兵隊が調理を行い、部隊全員に給食することに由来しています。食材は、軍隊の倉庫に保管している保存食品に限られます。缶詰やハム・ソーセージ、インスタントラーメンの麺などです。徴兵制がある韓国では、このメニューだけは間違いなく男性が作り出したレシピです。後から入ってきた若いカップルも、私が食べているのを見たのでしょうか、同じものを注文していました。
【**タン】の名前のメニューはスープ料理で、多彩なメニューがあります。私の経験によると一番値段が高いのは「三鶏湯(サンゲタン)」で、二番目に高いのは以下の写真の「トガニタン」です。おいしいですよ!
数年ぶりに鷺梁津水産市場に行ってみたら、建て替えられていて立派になっていました。2階にあった食堂街も以前より店の数が増えていました。ここは韓国グルメ、イチオシの場所です。
-----------------------------------------------
韓国旅行の楽しみの一つはグルメです。日本では食べられないおいしい食事を楽しみました。
「カンジャン・ケジャン」です。生のカニを魚醤に漬けたもので、韓国A級グルメの一つでしょう。
ソウル乙支路4街にある「石山亭」は美味しい焼肉レストランです。その近くのホテルにチェックインしましたので行ってきました。 なんと、肉食系韓国女子に席巻されていました。恐れをなして、焼肉ではなく「カルビ湯」を注文しました。
南大門の食堂街で「カムジャタン」を食べました。
「ユッケジャン」と「スンデ(グ)」は通常は別のメニューですが、この食堂では合成した名前のメニューがありましたので注文しました。
韓国の個人経営の食堂では、まず間違いなく、100%の店の料理人は女性(オバサン)です。中国の店ですと男性が料理人です。「部隊チゲ(ブデチゲ)」を注文しました。このメニューは文字どおり、部隊が野戦演習に出たとき、男の兵隊が調理を行い、部隊全員に給食することに由来しています。食材は、軍隊の倉庫に保管している保存食品に限られます。缶詰やハム・ソーセージ、インスタントラーメンの麺などです。徴兵制がある韓国では、このメニューだけは間違いなく男性が作り出したレシピです。後から入ってきた若いカップルも、私が食べているのを見たのでしょうか、同じものを注文していました。
【**タン】の名前のメニューはスープ料理で、多彩なメニューがあります。私の経験によると一番値段が高いのは「三鶏湯(サンゲタン)」で、二番目に高いのは以下の写真の「トガニタン」です。おいしいですよ!
数年ぶりに鷺梁津水産市場に行ってみたら、建て替えられていて立派になっていました。2階にあった食堂街も以前より店の数が増えていました。ここは韓国グルメ、イチオシの場所です。
この記事へのコメント