SIMロック外し改造 以前報告したように、日本の携帯電話機はSIMロックがかかっていて、外国のSIMを取り付けても立ち上がらないようになっています。ロックを逃れるために、一部の電話ではSIMアダプターを使うことにより、外国のSIMを使うことができると以下のブログで報告していました。 http://ja1cty.at.webry.info/20090… トラックバック:0 コメント:1 2011年10月29日 続きを読むread more
電波利用料 アマチュア無線局の免許を持っていると、『電波利用料』という名前の税金みたいなものを納める制度が1993年から実施されています。制度開始年から納入してきておりますが、アマチュア無線局の場合、年間500円だったものが、昨年から300円に値下げされました。私は前納していたため、差額の200円が返還されることになり、本日、「国庫金振込通知書… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月30日 続きを読むread more
SIMロック解除アダプター@中国 また中国に出張に来ています。 以下のブログで報告したように、中国の携帯電話を持っているのですが、この電話機は中国語と英語の切替しかできません。 http://ja1cty.at.webry.info/200903/article_3.html 中国のGSM携帯はE-メールではなくてショートメッセージだけですが、… トラックバック:2 コメント:0 2009年05月12日 続きを読むread more
中国の携帯電話買いました 出張で上海の休日です。いつものように宝山路に行きました。 以前報告した中国のSIMをプロテクション破りのアダプターを使って日本の携帯電話に装填すれば中国の携帯として使えるのですが、アダプタや携帯電話のコネクタ部は繊細なので、頻繁にSIM交換したくありません。今回は、思い切って写真に示す中国の携帯電話機と充電器(10元)を購… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月08日 続きを読むread more
iPhone 3Gへの機種変更検討 ソフトバンク携帯を愛用していますが、iPhone 3Gに機種変更したらどうなるかと思い、近くのソフトバンクショップに行って聞いてきました。 私の場合は、現在の機種が2年継続していますので、そのまま機種変更した場合の料金です。 月額払込金額 *ホワイトプラン: 980円 *S!ベーシックプラン: 315… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月02日 続きを読むread more
中国の携帯のSIMを買いました 中国移動通信のSIMを買い、日本から持参したSIMロック外しアダプターを使ってソフトバンクの811SHに取り付けたら無事動きました。試しに日本まで電話しましたがこれもOKでした。 中国では、SIMと電話機は別々に売っていて、電話会社専用の電話機ではないので電話機の選択肢が広く便利です。 私が買ったSIMはプリペイド方式の… トラックバック:1 コメント:2 2009年01月16日 続きを読むread more